我々の存在意義?
みなさん、こんにちは。
先々週から先週にかけて、茨城、静岡、埼玉でそれぞれ新規開業研修を行ってきました。
で、いつものように営業ノウハウやブリーダー開拓等の手法をみっちりレクチャーさせていただいたのですが、皆さん本当に熱心に学習されました。
いつも思う事なのですが、この初心を忘れなければきっと成功すると思います。何せ皆さんやる気満々ですから。
この「最初のやる気」をいつまで継続できるか?
また「最初のやる気」が続くまでにどこまでやれるか?
ここが大きなポイントとなりますので、ぜひ頑張っていただきたいですね。
さて、今回も我々の存在意義について熱く語らせていただいたのですが、事業って大義名分がないとなかなか継続できないんですよね。
お金儲けしか考えない人はどの世界でもそのうち消えてしまいます。
だから、大義名分といいますか、存在意義というものは必ずお伝えするようにしています。
では、我々の存在意義って何なのでしょう?
子犬を飼うのにペットショツプではなく、ブリーダーから直接買うのでもなく、なぜ我々のような仲介業者なのか?
これは実際にご購入いただいたお客様の声に答えがあります。
我々の存在意義とは?
お客様が子犬を買おうとする際、まず頭に浮かぶのが大手のペットショップ(量販店)です。
そこで衝動買いしてしまったり、たまたま良い子犬がいたりして購入される方もいらっしゃいますが、安い買い物でもないですし、大半の人はネットなどで情報を得ようとします。
そうすると、実はペットショップ(量販店)で買う事がリスクの高い行為である事が分かります。
で、だったら直接ブリーダーから買うのが一番良さそうに見えるのですが、これがまた本当に苦労するんですよね。
ご存知のとおり、ブリーダーにもさまざまな人がいます。
劣悪な環境で大量に子犬を生ませているパピーミルと呼ばれている繁殖屋。あるいは、商売熱心のあまり嘘とは言いませんが、詐欺まがいのような販売をする人。
もちろんきちんとした人もいますが、悲しいかな、ブリーダー直販なんてやっている人も感心できない人たちが本当に多いのです。
お客様は素人さんなので、良いブリーダーとそうでないブリーダーの見分け方も分からない、健康な子犬の目利きもできない。ほんと、運任せなんですよね。
そんな中、我々はお客様に代わってきちんと目利きをして、安心できるワンライフを送っていただく。
実際、私などのお客様がよく言われるのですが、「原田さんに任せておけば間違いない」という信頼感こそが、我々の存在意義だと思っています。
こういう仕事のやり方をしてると、当然良いお客様が集まってきます。
そして、我々は一生可愛がってもらえる心身ともに健康で性格の良い子犬を提供させていただきます。
すると、昨今問題になっている捨て犬や殺処分なんて、有り得ないという話になってくるんですよね。
少なくとも、我々から買っていただいたお客様は愛犬を捨てるなんて皆無ですから。
保護犬の活動など真摯になさっている方にはほんと頭の下がる思いですが、
我々だって、入り口の部分では捨て犬や殺処分撲滅に貢献しているというもうひとつの社会的意義もあるんですよね。
良いブリーダーの探し方、見極め方はしっかりレクチャーさせていただいているはずです。
健康な子犬の目利きも、経験を積めば自然と分かってくるはずですし、判断に迷ったら事務局にご質問いただければアドバイスもいたします。
会員店のみなさんは、どうぞ自信をもって業務を行っていただきたいと思います。
追伸・・・今月も数件会員店さんにお客様をご紹介させていただきました。子犬情報があればご紹介もできますので、しっかりブリーダー開拓も行っていきましょう!
事務局 原田
2016.11.27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
